韓国ソウルの景福宮の訪問 韓国ソウルの景福宮の訪問

景福宮:ソウル最大の宮殿を訪れる

景福宮(キョンボックン)は、朝鮮王朝時代に建てられたソウルの五大王宮の一つです。現在ではソウル観光で必見の場所の一つとされています。ここでは景福宮を訪れる際に知っておくべき全てのこと(チケット、衛兵交代式、スケジュール、見逃せないこと、訪問するのに最適な時間)を紹介し、この壮大な宮殿の美しさを更に深く感じるための情報をお届けします!

秋のソウル、景福宮

景福宮観光のための10のヒントとコツ

  1. 景福宮は毎日開館していますが、火曜日や特別なイベントの日を除きます。
  2. 朝鮮の伝統衣装(ハンボク)を着て景福宮を訪れると、入館料は無料です!この裏技はソウルの他の宮殿でも使えます。
  3. 宮殿の正門に長居しないようにしましょう。景福宮は広大で、周囲に人が少ない他の場所もたくさんあります。
  4. 景福宮を訪れるのに最適な時間は平日で、火曜日(宮殿が閉まっている)や月曜日(ソウルの他の王宮が閉まっている可能性がある)を除く日です。
  5. ソウルの他の王宮を訪れる場合は、単品チケットではなくパスを利用してください。このパスには4つの王宮と宗廟が含まれます。
  6. 訪れる際は、王宮の図書館(集福齋)を見逃さないようにしてください。建物の内部を見学できる数少ない場所の一つです。
  7. 景福宮の池に立ち寄ってください。素晴らしい景色が見られます。
  8. 景福宮東門・出口の近くにある国立民俗博物館を訪れてください。入場無料です。
  9. 宮殿内には飲食店がありません。夏に景福宮を訪れる場合は、小さな水筒を持っていくと良いでしょう。
  10. その壮大なサイズのため、景福宮は他の王宮に比べて親密な雰囲気が少ないかもしれません。

景福宮の衛兵交代式を見る

衛兵交代式を観覧したい場合は、(火曜日を除いて)午前10時または午後2時に景福宮を訪れる計画を立ててください。これは景福宮訪問のハイライトです。

徳寿宮での衛兵交代式も観覧することができます。

ソウルの宮殿の衛兵

景福宮の訪問にかかる時間は?

景福宮を訪れるのに2〜3時間を見積もってください。宮殿の面積は432,703平方メートルに及びます。宮殿を一周するには、約3〜4km、約5000歩を歩かなければなりません。そのため、より快適に訪問するためには、履き心地の良い靴を着用することをお勧めします。

ソウルの景福宮入館チケット

景福宮の入場チケットは、現地で直接購入することができます。しかし、観光シーズンのピーク時(春と秋)には、チェックアウトで列ができることがあります。時間を節約するために、自動チェックアウトを利用することもできます。

驚かないでください:韓国国民は、景福宮や他の宮殿の入場チケットを割引価格で購入できます。外国人のチケット価格は高くなります。

4つの王宮と宗廟を含むパスがあります。このパスは、ソウルの複数の宮殿を訪れる予定がある場合にのみお得です。パスを利用すると、景福宮の入場チケット価格がお得になります。これは景福宮だけでなく、各宮殿のチェックアウトで購入できます。見た目的には、パスは各場所のチケットを束ねたものに対応します。

景福宮を無料で訪れる

もしあなたが景福宮を無料で訪れたいと思っているなら、それは可能です、もし伝統的な韓国の服を着ていたら!この服装はハンボクとして知られています。ちなみに、ソウルのすべての宮殿はハンボクを着た人への入場無料サービスを提供しています。でも、これらの衣装をどこで見つけるのでしょうか?

ソウル、特に王宮の近くでは、伝統的な韓国の服のレンタルを提供する多くの店を見かけることでしょう。景福宮の場合も同様です。正門から宮殿に入る場合、ソウル景福宮駅(例:世和ハンボク)の北にこれらの店を見つけることができます。そして、東の入口から入る場合、三清路通りで見つけることができます(例:ABCハンボク)。

ガイド付きで景福宮を訪れる

一般的に、景福宮へのガイド付きツアーは2〜3時間続きます。一部のガイド付きツアーには、北村韓屋村や曹渓寺など、ソウルの他の必見スポットの訪問が含まれることもあります。

ガイド付きで景福宮を訪問することは大きな利点があります、なぜなら宮殿の敷地内に沿って解説があるからです。ですので、もしあなたがガイド無しで景福宮を訪れるなら、あらかじめその場所の歴史について調べておくと良いでしょう。

ソウルの景福宮の歴史(とても簡単に)

景福宮は「幸福の輝かしい宮殿」という意味です。これは1394年に朝鮮王朝の創始者であり初代王によって築かれました。景福宮はまた、朝鮮王朝の主要な宮殿と考えられています。この王朝の時代は数世紀に渡り、1392年から1910年まで続きました。この期間中に、朝鮮半島は繁栄の大きな時期を経験しましたが、同時にその暗部の歴史もありました。

ソウルの他の宮殿と同様に、景福宮も1592年から1598年にかけての日本の侵略の間に破壊されました。それが再建されたのは1868年です。その他の宮殿、昌徳宮が主要な王宮と考えられていました。

残念ながらその再建後、景福宮は1910年から1945年の日本の占領の間、再び破壊されました。1990年代に再建が始まりました。今日、約40%の建物が再建されています。以下に1900年の景福宮の写真を載せます。

景福宮への行き方

景福宮には複数の入口があります。主要な入口は光化門、または光化門ですが、東の入口から入る、または出ることも便利であることがあります。東の入口は、ソウルで訪れるべき別の場所である北村韓屋村に近いです。

多くの景福宮の訪問者は、メインの入口である光化門から訪れをスタートし、宮の東側を出て、北村韓屋村に向かって民俗博物館で訪問を終えます。そのため、光化門ではより多くの人がいます。

景福宮に行くには、地下鉄またはバスを利用できます。地下鉄を利用する場合、最も近い駅は景福宮駅(3号線、5番出口)または安国駅(3号線、1番出口)です。それ以外に、主要入口付近(停留所:景福宮)に停まるバスは、緑のバスが109、171、172、601、606、青のバスは1020と7025です。

広蔵門の景福宮入口

景福宮の周辺で何をするか?

景福宮の位置は「戦略的」なロケーションです!この宮殿は、光化門広場、清渓川、北村韓屋村といったソウルの多くのエキサイティングな場所に近いです。

景福宮を訪れると、壮大な光化門を見ることができます。この門は、名を冠した広場:光化門広場にあります。この広場の大部分は現在、歩行者専用です。ソウルでの散策には素敵な広場です!光化門広場からは、背後に山を背景にした別の角度から景福宮を見ることができるだけでなく、世宗大王の像や李舜臣提督の像も見ることができます。

光化門広場は清渓川から景福宮に向かって続いています。ソウルでの必見の場所です!

景福宮の東には北村韓屋村があります。この場所は、宮殿を訪れる前後に訪れることができます。滞在場所とスケジュール(景福宮の衛兵交代式を見たいかどうか)に応じて、いくつかのルートが考えられます。

広蔵門広場の像

景福宮は、ソウル旅行の素晴らしい追加です。しかし、わずか数日で全ての王宮を訪れると、飽きてしまうかもしれません。区切って他の場所を訪れた方が、より楽しめるでしょう。


景福宮を訪れるのに最適な時期は?

上記の理由から、景福宮を訪れる最良の時間は、月曜日と火曜日を除く平日です。

景福宮から北村韓屋村へはどうやって行くの?

景福宮から北村韓屋村へは、徒歩で行くのが便利です。東の出口から約15分かかります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です